著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

デビューした1979年は韓国政界に激震が走り芸能界にも暗雲

公開日: 更新日:

 当時人気急上昇の桂銀淑も宴席に呼ばれたのではないかという噂も流れたが、当時、未成年(18歳)の彼女が呼ばれることはなかった。そんな噂が流れるほど桂銀淑の名前は売れていたということだろう。

「私はお金よりもファンや人を大切にする寂しがり屋です。本当は大人になりたくなかった。日本のファンは青空のように澄んでいて、曇ったものが一つもありません。私の人生には今、歌しかありません。私は歌えるだけで満足です。韓国の歌手がなぜ上手かって?それは民族のDNAにあるかも知れません。この国(朝鮮半島)は歴史的にも戦争や内乱、南北分断、中国や日本による支配など数々の悲しい歴史を経験してきました。韓国固有のパンソリと呼ばれる民族音楽の豊かさも特徴的です。南珍、羅勲児、李相烈のようなトロットとよばれるジャンルもあります。女性ではパティ・キムや金相姫のようにジャズも得意な歌手もいます。でも喜びも悲しみも皆、歌で表現してきたのです。あと韓国人が好きなキムチが喉によいのかも知れませんよ」と言って桂銀淑は笑った。

(つづく)


♪ケイ・ウンスク 1962年7月28日、韓国ソウル生まれ。歌手。高校在学中からCMモデルとして活躍し、79年に韓国でレコードデビュー。アイドル歌手として人気を集めた。作曲家の浜圭介に見いだされ、85年にシングル「大阪暮色」で日本デビュー。その後は「すずめの涙」「ベサメムーチョ」などヒット曲を連発。NHK紅白歌合戦には88年から94年まで7年連続出場。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校