「海老蔵」名義最後の本公演…秋元康の台本がひど過ぎる

公開日: 更新日:

「鈴ヶ森」は海老蔵の幡随院長兵衛、莟玉の白井権八が妖しい魅力を放ち、この芝居を「美少年もの」として見せて、新鮮。

■浅草公会堂と歌舞伎座は…

 浅草公会堂は尾上松也が「寺子屋」の松王丸と、「仮名手本忠臣蔵」七段目の大星由良之助という大役2つに挑み、大健闘。松王丸は仁左衛門に習ったそうだが、たしかに、仁左衛門に見える瞬間があった。浅草は松也と他の若手との差が課題だが、「寺子屋」では中村隼人が武部源蔵を、七段目では坂東巳之助が寺岡平右衛門をそれぞれ熱演。

 歌舞伎座は中村勘九郎が久々に登場。弟の七之助と、三島由紀夫作「鰯売恋曳網」に出ている。祖父・十七代目勘三郎と歌右衛門、十八代目勘三郎と玉三郎のコンビで演じられてきたものを、この兄弟が継承してきたが、独自のものになってきた。

 市川猿之助と團子の「連獅子」は澤瀉屋の型で、他の役者のものより動きが激しい。それなのにスポーツ的ではなく、演劇としてのファンタジーとなっており、人間が「獅子」を演じているのではなく、「獅子の精」そのものに見えた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」