著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

サインボールをめぐる森繁久彌先生陣営との怒涛の攻防戦

公開日: 更新日:

 クルクル~カラン!! 「すみません、先生、この野球のボールにサイン書いてもらっていいですかァ!?」「おっ……ホウ(手渡されたボールをゆっくりと回しながらなめるように見ると)ボールにサイン……ウム、初めてだなあ……」「先生おやめください!!」「ボールになんていけませーん!!」「サインならこちら色紙に毛筆もご用意しておりますし!!」

 この風景、忘れもしない緑山スタジオの楽屋での出来事……。ボールを手に今まさにペンでサインを書こうとなさっているお方は日本芸能史に燦然と輝く森繁久弥先生であり、それを必死に制止しようとしているのは先生のマネジャーさんでありお付きの人であり、ボウヤ(身の回りのお世話をする弟子のような存在)であり、そして、森繁先生に悪びれることなくサインをねだっている者こそ紛れもないこの俺であるのだ。

 ということは、今回の舞台は1995年、テレビ東京が96年1月1日に放送したお正月特番の2時間半ドラマ、森繁先生が小説家・幸田露伴を演じた「小石川の家」の収録の時のことなのだ。

 少年時代より大の野球ファンであった俺はあの当時すでに、ボールに野球選手のサインをもらうことに飽きていたのだと思う。そこでなぜかは忘れたが、野球選手以外の方のサインボールを集めよう!! と急に思いついたのだった(と思う)。で、どーせ書いてもらうなら友人、知人に見せた時に「えーっ!! なんでこの人のサインボール??? てか、ホントに書いてもらったんだー!?」とその驚く顔がただただ見たかったのである。となれば、当然、超大物有名人しかあるまい!! となり、その最初のターゲットが森繁先生ということになったのである(ね、申し分ないでしょう!?)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い