ジャズ・バイオリニスト牧山純子さんを勇気づけた小澤征爾氏の言葉

公開日: 更新日:

「ジャズもクラシックも続けた方がいい」

 バイオリンでジャズを演奏して注目を集めている牧山純子さん。新境地に至るまで多くの出会いがあったが、米国留学時代に後押ししてくれたのは“世界のオザワ”だった。この写真はその貴重な一枚。

 武蔵野音大を卒業、短期間パリで学んだ時期も含めて、クラシック以外は全く知らないで育ちました。

 そんな私とジャズの出合いは、バイオリニストのイツァーク・パールマンの「サイド・バイ・サイド」というCDを聴いた時です。ニューヨークのジュリアード音楽院の先生で映画「シンドラーのリスト」の演奏もしている方です。パールマンが好きで幼少からCDを集めていたのですが、CDに聴いたことがない曲が収められていた。「マック・ザ・ナイフ」「ミスティ」といった、ジャズのスタンダードナンバーです。

 弾いているのは私の知らないジャズ・ピアニストのオスカー・ピーターソン。音楽が流れだした時は雷に打たれたような感じでしたね。これをやりたい、ジャズの先生につきたいとその瞬間に思いました。

 調べたら、ポピュラー音楽を教えているボストンのバークリー音楽大学に、バイオリンなど弦楽器科があることがわかったので留学を決めました。2002年です。それまでは作曲家が作った楽譜を忠実に気持ちをこめながら演奏するクラシックだったのが、即興でも演奏するジャズに飛び込んだわけです。最初はどうしていいかわかりませんでしたね。

 当時、ボストン交響楽団には1973年から常任指揮者を務めている小澤征爾さんがいたので、小澤さんが指揮するコンサートに出かけたんですね。日本人はほとんどいませんから、同士意識もあって終演後、楽屋にお邪魔してご挨拶することができました。日本でなら“世界のオザワ”に直接、お話などできませんが、外国だからできたことだと思います。

 小澤さんのお住まいは私と同じ成城でした。小澤さんは父と同い年、息子さんの征悦さんも学校は別だけど同じカトリック系に通っていて同級生、よく行く地元のおそば屋さんも同じ……。今から考えると、私が身近に感じていたから、思い切ってお話しすることができたのかもしれません。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃