ジャズ・バイオリニスト牧山純子さんを勇気づけた小澤征爾氏の言葉

公開日: 更新日:

ご飯に行こうと誘ってくれたボストン留学時代

 小澤さんには、子供の時からバイオリンをやっているけれども、パールマンのCDを聴いてジャズにも興味があって留学しているとか、クラシックの先生はご存じないですかとお話しして、ご紹介いただきました。

 一緒にレストランで食事をしたり、ご自宅にうかがった時にはスコアブック(楽譜)を見て、お話をうかがったりも。

 日本食のレストランに行った時は天ぷらそばを頼むのですが、「成城の店で食べたいね」と言ってらっしゃいましたね。

 道を歩いている時に車に乗っていた小澤さんが窓を開けて「純子!」と手を振ってくれたこともあります。一緒にいた友人に「小澤征爾と純子はどんな関係なの?」なんて言われて。栄養をつけたくなったらご飯に行こう、音楽会ならいつでもいいよと言ってくれた小澤さんはボストンの父親みたいなものです。

 ボストンには2年弱ほどいました。父が脳梗塞になって途中から日本と行ったり来たりの生活になり、クラシックとジャズの両方は大変になってきたので、ジャズに専念しようといったんは決意しました。でも、小澤さんは「ボストン交響楽団は夏はボストン・ポップスといってポップスをやるオーケストラになる。両方を弾こうと思って勉強しているのは間違っていないから、両方を続けた方がいい。絶対ジャンルの壁もなくなるから」とアドバイスされた時は本当に勇気づけられ、頑張ろうと思いました。“世界のオザワ”の印籠、お墨付きをもらったみたいなものですかね(笑い)。

 小澤さんはその後、ボストン交響楽団を辞めてウィーン国立歌劇場音楽監督に就任しました。ボストンを離れてからはお会いできていませんが、私はあの言葉を信じて、ジャズ・バイオリニストを続けています。本当に感謝しています。これは当時の貴重な一枚です。

 (聞き手=峯田淳/日刊ゲンダイ

■4月8日、新アルバム「アレグリア」リリース
 キングレコード移籍第1弾のアルバムを米ロサンゼルスで初めて録音。エレクトリック・バイオリンも駆使した意欲作。 

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋