コロナとテレビ<中>サービス過剰を見直しムダをそぎ落とす

公開日: 更新日:

 不要な外出が自粛され家族と家にいる者にとってはテレビは大事な情報源であり、娯楽であり、心の癒やしでもある。私も今はネット業界に移りテレビを見る機会が減ったが、今回のことでテレビをよく見るようになった。できるだけ正確な情報を放映し、家族みんながお茶の間で一緒に見ることができて、家族の会話のきっかけになる、というテレビの原点が再び見直されていることの表れだといえる。

 そして最近感じていたのは他のヒット番組・企画の真似が増えていたことだ。似たようなセットと照明、台本……ネタ元の番組が視聴者でもすぐわかる番組もある。私の番組で例を挙げると「ダーツの旅」がヒットした後、素人さん取材番組が雨後のたけのこのように生まれたし、「恋のから騒ぎ」後には“ひな壇”番組がたくさんできた。そうやって他が成功した安パイな手法を足していった結果、ムダなぜい肉がついたのかもしれない。

 今回を機に余計なデコレーションを省ければテレビの存在意義がクリアになり「禍を転じて福と為す」ことができるのではないだろうか。(つづく)


▽吉川圭三(よしかわ・けいぞう)1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサーを務める。近著に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)がある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!