日産本社ビルを970億円で事実上買収…台湾系自動車部品メーカー「敏実集団」の狙い
経営再建中の日産自動車は6日、グローバル本社ビル(横浜市)を970億円で台湾系の大手自動車部品メーカー、敏実集団(ミンスグループ)が出資するSPC(特別目的会社)に売却すると発表した。
「20年間のセール・アンド・リースバック契約で、引き続き本社として活用し、業務に支障を来すことはない」(日産)としている。得られる資金は「デジタル化や人工知能(AI)導入などの投資に充てる」(日産・エスピノーサ社長)という。
SPCは、米投資ファンドKKR傘下のKJRマネジメント(KJRM)とみずほ不動産投資顧問が組成した私募ファンドで、日産が実施した入札で最も高い金額で応札していた。
日産は、「門構えを見直す」(エスピノーサ氏)をスローガンに、2万人規模の人員削減や世界17工場を10工場に統合するなど、大胆な構造改革を進めている。だが、今期(2026年3月期)の営業損益は2750億円の赤字に転落する見通し。本社売却は窮余の一策であることに変わりはない。
一方、SPCを介して日産本社ビルを事実上、買い取った敏実集団とは、どんな会社なのか。2025年11月現在、アメリカ、メキシコ、フランス、ドイツ、セルビア、タイ、中国、そして日本など世界14カ国に77の工場と事業所、5つの研究開発センターを持ち、2万3000人以上の従業員を抱える自動車外装部品および車体構造部品の世界的なサプライヤーだ。
■関連記事
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















