前澤友作氏「ひとり親支援基金」仕事の早さに当選者も困惑

公開日: 更新日:

 応募総数は44万7159件。全国の母子・父子家庭は141.9万世帯(2016年度)だから、ひとり親のおよそ3分の1が応募したことになる。さすが絶大な発信力を誇る実業家のTwitterだ、影響力には驚かざるを得ないが、18日付の前澤氏のTwitterを見ると〈当選者の中に、大変残念なことにひとり親を偽装し、証明書類を偽造してまで10万円を受け取ろうとする人がいます〉とつぶやいている。どうやら冷やかしや虚偽の応募もあったようだ。

 基金の申し込みフォームには年収、雇用形態、ひとり親になった理由、再婚の可能性、養育費の現状、ローンや取材の有無などのほか、前澤氏へ伝えたいことが書ける欄も設けられていたという。

 A子さんのもとには、16日夜に「当選」を知らせるメールが事務局から届いたという。児童扶養手当受給証明書、ひとり親家庭医療証、戸籍謄本のいずれかの書面を撮影、もしくはスキャンして返信するように明記されていたそうだ。

「国への給付金や手当などの申請には膨大な書類が必要で、とても面倒。それと比べたら前澤さんの基金は申請が簡単すぎるぐらい。だからこそ、かえって信じられなかったというか(苦笑)。メールで送られてきた銀行振込先記載のURLをクリックして、もし詐欺サイトに飛んだらどうしようってドキドキでした」(A子さん)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋