著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

左頬の刀傷と眼光…初めて生で見た安藤昇は想像以上の迫力

公開日: 更新日:

 元ヤンキーを売りにバラエティー界を席巻した木下優樹菜は、現役時代を彷彿するヤンキーぶりを露呈するタピオカ騒動を起こして芸能界を引退した。昭和には「元ヤクザの親分」から俳優になり、人生を全うした人がいた。

 安藤昇(享年89)。自身がつくった「安藤組(正式には別な組名だが、マスコミが名字を取って付けた組名)」から堅気になり、ヤクザ映画のスターになった伝説の俳優である。

 記者稼業の魅力のひとつが取材で政治家からヤクザまで誰にでも会うことができること。俳優を引退した1980年代にインタビュー企画で取材したのが安藤との出会いだった。取材場所は事務所。渋谷の繁華街とは反対の比較的静かな場所にあったビルのワンルーム。

 初めての取材でいきなり本題に入れるのは直撃ぐらい。じっくり話を聞く時は取材の入り口を考える。真っ先に聞いたのは「やはり渋谷にはこだわりが――」だった。安藤にとって渋谷は不良グループで鳴らした学生時代から1952年に「安藤組」をつくった思い出深い街だ。

「渋谷は庭のようなもの。離れることは考えられなかった」と苦笑いしたが、打ち解けることができた。それでも初めて生で見る顔は想像以上の迫力。トレードマークの左頬の刀傷は肉が少し盛り上がっているようで生々しささえあった。目もしかり。市川海老蔵歌舞伎で鍛えた眼力で知られるが、それとは違うヌメッとした感じで、奥から鈍く光る眼光は怖い。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗