著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

左頬の刀傷と眼光…初めて生で見た安藤昇は想像以上の迫力

公開日: 更新日:

 元ヤンキーを売りにバラエティー界を席巻した木下優樹菜は、現役時代を彷彿するヤンキーぶりを露呈するタピオカ騒動を起こして芸能界を引退した。昭和には「元ヤクザの親分」から俳優になり、人生を全うした人がいた。

 安藤昇(享年89)。自身がつくった「安藤組(正式には別な組名だが、マスコミが名字を取って付けた組名)」から堅気になり、ヤクザ映画のスターになった伝説の俳優である。

 記者稼業の魅力のひとつが取材で政治家からヤクザまで誰にでも会うことができること。俳優を引退した1980年代にインタビュー企画で取材したのが安藤との出会いだった。取材場所は事務所。渋谷の繁華街とは反対の比較的静かな場所にあったビルのワンルーム。

 初めての取材でいきなり本題に入れるのは直撃ぐらい。じっくり話を聞く時は取材の入り口を考える。真っ先に聞いたのは「やはり渋谷にはこだわりが――」だった。安藤にとって渋谷は不良グループで鳴らした学生時代から1952年に「安藤組」をつくった思い出深い街だ。

「渋谷は庭のようなもの。離れることは考えられなかった」と苦笑いしたが、打ち解けることができた。それでも初めて生で見る顔は想像以上の迫力。トレードマークの左頬の刀傷は肉が少し盛り上がっているようで生々しささえあった。目もしかり。市川海老蔵歌舞伎で鍛えた眼力で知られるが、それとは違うヌメッとした感じで、奥から鈍く光る眼光は怖い。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気