著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

不思議とウマが合った「アクターズプロ」の阿知波信介氏

公開日: 更新日:

 1962年、東宝から独立した三船敏郎が創業した「三船プロ」は俳優のマネジメントだけでなく、映画製作も手掛けた。調布にオープンセットまである撮影所も所有。石原裕次郎とタッグを組んだ「黒部の太陽」をヒットさせるなど、一時代の映画界に革命を起こした。

 しかし、好事魔多し。事業の拡大に伴うように内部分裂が起きる。東宝演出部から三船を慕い移籍してきた田中寿一氏が俳優を連れて独立。「田中プロモーション」を設立した。田中は女優の烏丸せつことの再婚など芸能史を賑わせた人物でもあった。

 新たなスタートを切った田中プロも出だしは好調だったが、因果は巡るように今度は田中プロで内紛が勃発。副社長の阿知波信介氏と俳優・竜雷太らがたもとを分かち、竜を社長に「アクターズプロ」を設立。萬田久子秋野暢子ら女優陣も移籍した。影響をまともに受けた田中プロは後に倒産した。

 私が本格的に取材するようになったのは阿知波氏の私的な取材からだった。俳優からマネジャーに転身した阿知波氏は持ち前のバイタリティーで頭角を現した伝説のマネジャー。ドラマ界では、「俳優出身だから俳優の気持ちを理解していた。優しい顔で女優のためなら土下座もする人でした。所属女優の生理も把握して体調管理までしていた」といわれていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…