著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

時給は350円…下北沢LOFT店員時代のサザンは不人気だった

公開日: 更新日:

 世界中が新型コロナウイルスに手を焼き、日本も<第2波>とも言える多くの感染者を出す不安定なさなか、日刊ゲンダイの担当者から「ロフトで育ったミュージシャンについて書いてほしい。まずは下北沢ロフト時代のサザンオールスターズをお願いしたい」というオーダーがあった。

 さっそく取材に取り組む羽目になった。というのも「シモキタ・ロフトの店員バンド」だったという以外、サザンをよく知らないからである。

 かれこれ45年ほど前の話にさかのぼる。荻窪ロフトが誕生した翌1975年に<下北沢ロフト>をオープンさせた。

 その1年後、サザンのメンバーでギターのター坊(大森隆志さん=2001年脱退)、パーカッションの毛ガニ(野沢秀行さん)が正規アルバイトとして働くようになった。桑田佳祐さんをはじめ他メンバーも店が混むとビールやコーヒーを運んだり、手伝ってくれていたのは知っていた。

 時給は……350円だったかな(笑い)。

 下北ロフトが、サザンのメンバーのたまり場というか、活動拠点となった76年、オールスタンディングで300人収容の大型ライブハウス<新宿ロフト>をオープンさせた。西荻窪、荻窪、下北沢、そして新宿。4軒ものロフトのオーナーとなり、鼻息を荒くしながらイヤらしくもエラソーにしていたに違いない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす