著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

サザン桑田の才能を見抜けなかったことに一生悔いが残る

公開日: 更新日:

 言うまでもなく、筆者を含めたすべてのロフト関係者が、とても誇りに思ったものだが、近しい距離にいながら桑田佳祐さんの圧倒的なパフォーマンス力を、サザンというバンドの才能を見抜けなかったことは、一生の悔いとして残っている。

 サザンがシモキタ・ロフトから羽ばたいていったころ、新しいロックの時代が迫っていた。とはいっても、まだまだミュージシャンの絶対数は少なかったし、多くのバンドのライブ動員力は、常に悲惨な状況だった。 

「とても毎日ライブなんてできない。お客さんがとにかく入らない。ライブだけでは赤字になる」

 ライブハウス稼業を始めて身に染みた。

 どうやって経営していくか? 熟考を重ねた。

 昼に店を開け、ライブが始まるまでの時間帯を<ロック喫茶>にして大学生や高校生を集めた。彼らは、コーヒーやコーラを飲みながらレコードを聴いていた。

 そしてライブが終わって午後10時30分くらいになると<ロック居酒屋>がスタート。始発電車が動きだす時間まで営業した。この時間帯に集まってきたロックファンたちのカネで、ロフトはツブれないで済んだのである。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」