渡哲也さんと裕次郎さん“幻のCM”裏に宝酒造と石原プロの絆

公開日: 更新日:

 渡哲也さんと石原裕次郎さんが“幻の共演”をしている宝酒造「松竹梅」のテレビCMは、まだしばらく放送されることになったが、その映像・音声の合成は見事なものだ。使われているのは、渡の部分はおととしの放送、裕次郎は45年前だという。寺の縁側で酒を飲んでいる僧侶役の渡が、「よろこびとは?」と尋ねると、客の裕次郎は「飲むことよ」と応じ、最後に「よろこび~のさけ、しょう・ちく・ばい」と声が重なる。

 やりとりも歌もぴたりなのだが、渡が兄貴、裕次郎はイタズラな弟のように見えるのが面白い。この時、渡は77歳、裕次郎は41歳だからなのだけれど、師弟逆転は新しい楽しさだ。

 CM放送の継続は、宝酒造が申し出て、石原プロモーションは快諾した。とにかく、石原プロと宝酒造の関係は深い。宝酒造の大宮隆元社長は、プロ設立の時から裕次郎の面倒を見て、大きな借金を抱えた時は全面支援し、派手な爆破シーンで制作費がかさんだテレビドラマ「西部警察」もスポンサーとして支え続けた。

「宝酒造の応援がなければ、『西部警察』というドラマはありませんでしたよ。番組スポンサーというだけでなく、表に出ない金銭的支援も多かったのではないでしょうか。札幌工場や伏見工場の敷地を撮影に使わせたり、ロケ先の地元ファンサービスのイベントも、宝酒造が全面的にバックアップしていました。東日本大震災や熊本地震など災害の時に、渡や舘ひろし神田正輝ら石原軍団総出の炊き出しは人気ですが、食材を現地に送り込んだり、給水車をわざわざ京都から手配したりということもやっていました」(テレビ局プロデューサー)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝