著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

好感度無視 イタズラ坊主の田村淳が見つけた絶好な立ち位置

公開日: 更新日:

「(好感度は)いらない」(田村淳テレビ朝日「ロンドンハーツ」9月1日放送)

 パンサーに新メンバーを加入させるというドッキリ企画が、向井慧から尾形貴弘への手紙で感動的な終わり方をしかけると、新メンバー役の「モッくん」が3人に向けた感謝の気持ちの手紙を読み上げる体で、さらに3人を泣かせた。

 ところが、最後に読み上げられた署名は「田村淳」。この番組ではおなじみの手紙オチに向井は「好感度とかいらないんですか?」と迫る。対する淳が意地悪っぽい笑みを浮かべ、返した一言が今週の言葉だ。

 もともと、田村淳(46)は地元の友人とお笑いコンビを組むと、福岡のコンクールで優勝。高校生でありながら、他校の学園祭などに出演しお金を稼いでいた。「余裕だな」と思い、そのまま上京するが、そんなに甘い世界ではない。すぐには稼げなかったため、相方は地元に帰ってしまった。

 新しい相方を探しているうちに紹介されたのが、単身上京してきていた田村亮だった。コンビを結成した2人は淳が好きな「JUNSKY WALKER(S)」を模し、ホコ天でコントを披露。「毎回、警察の人が止めに来るくらい」(フジテレビ「TOKIOカケル」20年9月2日)ファンを集めていた。やがて吉本興業に所属。「ロンドンブーツ1号2号」のコンビ名で舞台に立つようになった頃、淳は亮にボソッと、こう言われたという。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が