著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

元祖ビジュアル系 ジュリーの化粧に賛否両論が巻き起こる

公開日: 更新日:

 駆け出し記者の頃、「青山に沢田研二がよく来る店がある」と教えてくれたのは建設会社に勤める友人だった。さっそく一緒に出かけた。よくあるパブだったが、当時は青山という街がステータスな時代。よくあるパブでも敷居が高く感じた。客層も違う。流行の最先端をゆくような業界人らしき人たちが集っていた。

 何度か通っているうちに、本当に沢田と遭遇した。店の経営者らも交じり何人かで陽気に飲んでいた。すでにソロとして活動していたスーパースターの沢田もここでは普段着で店になじんでいた。言葉も関西弁(京都出身)。

 沢田と気づいても騒がないのが青山のマナー。従業員に聞くと「経営者が京都時代からの親友」とのことで、沢田にとって仕事でたまったストレスを発散する場所になっていたようだ。

 グループサウンズ時代はボーカルとして圧倒的な人気を誇った沢田。紆余曲折を経てソロに転身。アイシャドーやカラーコンタクトなどのメーク。セクシーな衣装で「ジュリーの世界」を演出。それを嫌みなく絵にしてしまうのが沢田の力量だった。今でこそ、ビジュアル系歌手に違和感はなくなっているが、当時は男が化粧することに批判的な意見も多く、沢田の化粧を巡り賛否両論。論争まで起こった。沢田のスタッフのひとりから聞いた話は印象的だった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い