著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

沢田研二への老害批判 昔からのスタイル貫いて何が悪い?

公開日: 更新日:

 ジュリーこと沢田研二(70)が、超がつくくらい久しぶりにクローズアップされた。10月17日、さいたまスーパーアリーナでのコンサートを開演直前に中止し、「客席がスカスカではできない。僕にも意地がある。今回はファンのみなさんに甘えさせてもらった」と発言している。

 僕が今回興味を持ったのは、ことの顛末より、世の中やマスコミの反応の方だった。まず沢田の容貌がずいぶん変わってしまったという驚きの声が多かった。中尾ミエ(72)は「ドタキャンする前に痩せろ」とコメントしていたが、さすがは数少ない沢田の先輩(渡辺プロダクションで一緒)だと思わせた。

 9000人入場予定のところに7000人しか集まらなかったというが、7000人ものファンが集まること自体、すごいことだと思う。「そのファンのために歌うべきだった」という声や、「いや集客するプロのイベンターがお粗末」という反論意見もあった。

 もっとも、さいたまスーパーアリーナで9000人集客というのは、さすがに素人考えでもスカスカのイメージになると思う。なにせ最大3万人、少なくとも1万数千人が入るハコだ。ジュリーが「スカスカ」と思ったのも分かる気がする。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり