著者のコラム一覧
一雫ライオン作家

1973年、東京都出身。明治大学政治経済学部2部中退。俳優としての活動を経て、演劇ユニット「東京深夜舞台」を結成後、脚本家に。数多くの作品の脚本を担当後、2017年に「ダー・天使」で小説家デビュー。21年に刊行した「二人の嘘」が話題となりベストセラーに。著書に「スノーマン」「流氷の果て」などがある。

「後に残る言葉」は相手に誤解も傷も与える危険をはらむ

公開日: 更新日:

 まず彼に送った言葉、アドバイスとやらは「感動させたいんです!」などという、むしずの走る言葉はおやめになったらということと、「恥をかく覚悟はあるのかい?」ということだった。あと、経験も。痛いとか苛立つとか、そこらへんも必要かもと伝えてもらった。と、いよいよ青年がわたくしと、じかに連絡を取りたいと言っているとY編集者からきかされ、これでもそれなりに忙しいし、新作小説の締め切りは大いに遅れているし、それなのに麦焼酎は飲むし大好きな横浜ベイスターズの試合も見るし2人の幼子を時々笑わせたりもせねばならぬのでやはりこれ、なかなか忙しいのである。と、青年がわたしのLINEアドレスを求めているという。

 ご勘弁願う。「ピロリン」とLINEの着信音が鳴るたびに、心優しき編集者様からの「執筆はいかがでございましょうか」という愛と脅迫と怒りのこもったメッセージではと怯えるわたしは、極力LINEはやりたくない。なので「いちど会うか、もしくは電話で」と伝えてもらうと「ライオンさんもお忙しいと思いますので、メールアドレスを教えてください」と言ってきたという。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」