著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

映画「鬼滅の刃」はPG12指定 規制も大事ですけど違和感が…

公開日: 更新日:

 映画鬼滅の刃」が公開3日で興行収入46億円ですって。この連載の右上付近で井筒監督はご立腹なのでしょうか。世間の話題には敏感でいなければならない噺家&ラジオパーソナリティーの私も鬼滅のアニメはコロナ自粛中にチェックし、そして映画は先週土曜日に早速見に行ってきました。

 さて内容はともかく、気になったことがひとつ。それはPG12という規制です。えっ!? 小学生は見ちゃいけないの? と思ったらなんでも保護者の助言や指導が必要なんだとか。別に子供同士で見に行ってもいいし、実際子供だけで見に来てました。週刊「少年」ジャンプなんですからそりゃそうですよね。

 でも、なんか違和感を覚えるんですよね。余計なお世話感に。首切ったり血が出て残酷かも知れないけど保護者はどんな助言や指導をしなければいけないんでしょうか?

「これは漫画で作りものだから実際には刃物で人を切っちゃいけないわよ」なんて真顔でいう親だったら自分のことをそんなにアホだと思ってるのかと不信感しか生まれませんよね。というか巷には少年誌といいながら相当エロい漫画もありますし、徐々にそういうものに触れながら子供から少年、そして青年への階段を上っていくんだと私は思ってるんですよね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」