著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「恋する母たち」恋の痛みや苦味を味わった優子が気になる

公開日: 更新日:

 今週末に最終回を迎える「恋する母たち」(TBS系)。同じ名門私立高校に息子を通わせていた、3人の「母たち」の恋愛ドラマだ。

 杏(木村佳乃)の相手は、自分の夫と駆け落ちした人妻の元夫、斉木(小泉孝太郎)。優子(吉田羊)は、同じ部署で働いていた赤坂(磯村勇斗)。まり(仲里依紗)は人気落語家の丸太郎(阿部サダヲ)である。

 彼女たちは確かに妻であり母だが、一人の女性として恋をした。当初は楽しい瞬間やうれしい時間もあったが、現在、かなりヘビーな状況だ。杏は斉木と再婚し妊娠したが流産。優子は夫と離婚し、赤坂とも離れた。まりは妊娠するが、相手が夫か丸太郎かは不明。夫との離婚も簡単には進まない。

 脚本の大石静は、柴門ふみの原作漫画にアレンジを加えながら物語を展開してきた。注目するのは3つの恋愛に対する肯定と否定の併存であり、自分の行動に自ら「落とし前」をつけるよう仕向けていることだ。

 それは柴門と大石、女性としての「先達」2人が発するメッセージかもしれない。どんなことが起きても逃げずに対応し、自分の選択が「正解」だったと思えるようにする。その覚悟をもって、恋をするならすればいいと。

 最終回では彼女たちにどんな決着が訪れるのか。安易なハッピーエンドは不要だが、最も恋愛の「痛み」や「苦み」を味わってきた優子が気になる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ