著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

師匠の家に弟子入りした俺を待っていた2人のオカマ兄さん

公開日: 更新日:

 立川談志に弟子入りを許された40年近く前の俺は当時借りていた西新宿の木造ボロアパートから毎朝、師匠の住む武蔵関の家へと通う生活が始まった。それは毎日、掃除機をかけ、雑巾がけをして窓ガラスにハアハアと息を吹きかけてピカピカに磨き上げるという、単調で何一つ面白いものではなかった。

 といっても、俺は一人でそれをやるわけではなく当時、俺の上には同じく通いの弟子、いわゆる「兄(あに)さん」と呼ぶ者が2人いたのだ。

 一人の兄さんはすでに弟子入りして1年くらいになっていたのだったか? 横浜の国立大学出身であったと思う、談州という男であった。色白で細身でなよっとした身のこなしをするのだが、とにかく師匠の機嫌を損ねないことを最優先する男だったので、よく言えば繊細で気遣いの人……しかし、悪く言えば「口うるせーオカマ野郎!!」だったのだ。

 いや、これは決して談州兄さんが陰湿や陰険であったりということではなくて、要するに掃除をサボってトイレで隠れてたばこは吸うわ、師匠のところに贈られてきた物を勝手に食うわ(師匠のところには落語会で訪れた日本各地から毎日たくさんの物が送られてきた)の俺のテキトーな行動が師匠にバレたら、連帯責任で「全員破門」もあるということへの、正しくは何一つ間違いのない注意であったのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然