著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

ザブングルの長すぎた自粛…一般人に戻る芸人が止まらない

公開日: 更新日:

 最近、芸能人の生き方について考えさせられる出来事が続いた。

 まずキングコングの西野亮廣(40)が所属していた吉本興業を退社したことが明らかになった。吉本の公式HPに「双方合意の上、マネジメント契約を終了」した報告があった。その直前、西野がツイッターで「退社の可能性も含め話し合いを進めている」と示唆していたが、吉本のマネジャーについて言及したりとトラブルをにおわせていた。絵本を描き、自ら製作総指揮を担当した「えんとつ町のプペル」をヒットさせたりと、芸人というより、芸術家・アーティストというマルチな動きをしてきた。

 僕の知っているワイドショーのディレクターが、その映画が完成した時期に西野を取材し、映画紹介と笑いを取るコメントで短いネタにしようとしたら、「そんな話、おもろない。今日は映画の話やろ」と断られ、タメ息をついていたことがあった。その頃から彼の生き方の方向性が変わっていたということだろう。

 彼の活動に会員制「オンラインサロン」がある。5年前に絵本の発売に合わせてサロンを開設し、当初、数百人の会員が昨年末までに7万人を超えたとか。月会費980円のため年間に8億円を超える売り上げになるという。これは全額、自分の会社の取り分のため、まぁ、ひとりでもやっていけるという判断にはなるだろう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み