著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

行政の話もせず何10万円も払って一緒に飲むバカはいない

公開日: 更新日:

 いじましい、いやらしい性根の腐った役人の見本だ、総務省の処分された幹部官僚どもは。「官邸権力」に自分の出世や人事を握られているだけでヘーコラフーコラするため、霞が関に日参してきたんだ。

 接待した放送業者の元官房長官の息子から逃げるわけにいかず、(多分、その息子が飲みの席に人質でいなくても接待は受けたんだろうが)その揚げ句、みじめな処分という人生のオチがついたわけだ。一晩の会食で7万4000円もおごってもらった元審議官の女もいた。総務だから誰様も何様もありだ。オレなんか1人で7万も飲み食いしたことは一度もないな。10年前の夏に、大阪で1人3万円の鱧のしゃぶしゃぶ鍋ぐらいか。まあいいや、オレの奇特な思い出話と比べたくないわ。ヤツらの方は既得権益だ。どこの何省だろうが官僚どもへ小ざかしい業者の裏接待は続いてきた。しかも、その女、前アベ総理の秘書官だったんだ。だから偉かったんだ。偉いからシャンパンでも開けてもらったんだな。業者側もこの審議官には媚びへつらっておこうという肚だったのか。この女史は「放送業界の話はあったかも知れないが、行政を歪める不適切な働きかけはなかった」と居直ったとか。どいつもこいつも言い訳には頭が回らないバカ者だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い