著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

「おじ猫」涙のワケは草刈正雄の含みと余白を持たせた演技

公開日: 更新日:

 毎週、なぜか気づいたら泣いてしまうと話題のドラマ「おじさまと猫」(テレビ東京系、水曜深夜)。妻に先立たれたダンディーな紳士・神田冬樹と、ペットショップで売れ残っていた猫・ふくまるの心温まる癒やしの物語だ。ふくまるは本物の猫ではなく、ぬいぐるみを使っているため、当初は不安視する声もあったが、フタを開けてみると、違和感は一切ない。愛らしい“マスコットさ”が絶妙に表現されている。

 その魅力を最大限に引き出しているのが、神田冬樹を演じる草刈正雄(68)だ。ぬいぐるみの猫と芝居をして、視聴者を自然に泣かせることができる俳優はそうはいないだろう。ネット上の視聴者のコメントを見ると、<ふくまると同じくらい可愛い><草刈正雄さんってやっぱすごい役者さんなんだなぁって改めて実感する>と、同じように感じている人もいるようだ。

 草刈が改めて役者としての独自性を発揮したのが16年放送のNHK大河ドラマ「真田丸」だろう。堺雅人が演じる真田信繁(幸村)の父・昌幸を演じた。最近発表された「あなたが選ぶ大河ドラマ ベスト1は?」(文春オンライン調べ、2月7日配信)でも「真田丸」は1位を獲得。「えらいことになった!」「まったくわからん!」といった昌幸のセリフや演技が心に残っているという人が多いようだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」