著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

ミルクボーイ「M-1」優勝までの凸凹道…霜降り明星に発奮

公開日: 更新日:

 ネタのチョイスを替えていればもっと早く世に出ていたはずですが、本人たちいわく「5年サボってました」というように、新ネタも作らず、バイトとギャンブルに明け暮れ、NGK(なんばグランド花月)では若手に交じってオープニングアクトでかぶり物をつけてダンスをするだけで「売れてやる!」という意気込みを全く感じませんでした。そんな中、後輩の霜降り明星がM-1チャンピオンになった頃から「俺ら何やってんねん?」と意識が変わり、ギャンブルも封印、先輩からの食事の誘いも断りネタ作りに没頭したのです。

 M-1の2カ月前に行われた「関西演芸しゃべくり話芸大賞」は「最中ネタ(7分)」で圧勝。打ち上げの席で「M-1用にうまく削り込みや。決勝にも行けると思うよ」と言っていたのが、決勝どころか優勝してしまったのです。やはり周りがどう言おうと、本人が意識を変えないと何も変わらないものです。

 M-1の本番でも「今年初めてのテレビ」と言っていましたが、優勝後は10年分の仕事がひと月で入ったそうです。東京への移動も深夜バスから新幹線に替わり、「出世払い」だった散髪の料金も払えるようになりました。

 昨年のコロナ禍でも東京―大阪を100往復。あくまで拠点は大阪という2人。どんなに売れようと慢心することなく、若手の頃から変わることなくいつも礼儀正しく謙虚なミルクボーイ。これからもさまざまな「おかんの疑問」に答えてくれるでしょう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?