著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「SWITCHインタビュー 達人達」みうらじゅん×樋口真嗣編で感じた先駆者への深いリスペクト

公開日: 更新日:

 対談番組の面白さは、人物の組み合わせとテーマで決まる。NHK・Eテレ「SWITCHインタビュー 達人達」では、異なるジャンルが出合う“異種格闘技”が刺激的だが、同好の士が好きなものについて熱く語る“偏愛合戦”もまた楽しい。

 先日放送された「みうらじゅん×樋口真嗣」編は、まさにそれだった。何しろテーマが「怪獣」である。みうらは小学生時代、4年間にわたって「怪獣スクラップ帳」を作り続けた。やがて怪獣から仏像へと向かうなど、「スキマをどう面白く見せるか」に邁進する姿勢は今も変わらない。

 一方の樋口は特撮現場の「見学者」から始まり、ついには平成版「ガメラ」シリーズで本物の「特技監督」になってしまう。無名だった樋口が、自主制作で「ウルトラマン」を撮っていた大学時代の庵野秀明と出会う話などうれしくなってくる。

 そんな樋口と庵野が、「シン・ゴジラ」に続いて取り組んだのが「シン・ウルトラマン」だ。番組の中で、樋口は登場する怪獣として「ネロンガ」と「ガボラ」を挙げていた。電気がエネルギーのネロンガ。ウランが好物で放射能光線が武器のガボラ。旧怪獣たちの進化とウルトラマンとの新たな戦いを早く見たい。

 2人の話に好感が持てるのは、そこに円谷英二監督や円谷一監督、脚本家の金城哲夫ら特撮の先駆者たちへの深いリスペクトがあるからだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 4

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  5. 5

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  1. 6

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  2. 7

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  3. 8

    山﨑賢人&広瀬すず破局の真偽…半同棲で仕事に支障が出始めた超人気俳優2人の「決断」とは

  4. 9

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  5. 10

    福山雅治は自宅に帰らず…吹石一恵と「6月離婚説」の真偽

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  2. 2

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  3. 3

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  4. 4

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  5. 5

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  1. 6

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    福山雅治“ローション風呂”のパワーワード炸裂で主演映画とCMへの影響も…日本生命、ソフトBはどう動く?

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 10

    国民民主党・玉木代表が維新にイチャモン連発! 執拗な“口撃”は焦りの裏返しなのか?