著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

結構な不良バンドだった「BOØWY」の大ブレークは見ていない

公開日: 更新日:

 82年1月にバンド名を「暴威」から「BOØWY」に改め、3月にビクターから最初のアルバム「MORAL」をリリースした(当時はボーカルにドラム、ベースにギター2人、そしてサックスの6人編成)。デビューしてからも、どこで事務所の怒りを買ったか分からないが、1年余りでビーイングから追い出されフリーになった。

 その際にも紆余曲折があった。BOØWYは「いつも存続の危機に瀕していた」ことが、スタッフの悩みの種だった。

 レコード会社のプレゼンテーションにメンバーが大遅刻をやらかしてみたり、どのレーベルの幹部も、その不良性に「ウチではちょっと……」と二の足を踏んだ。

 83年9月に徳間ジャパンから「INSTANT LOVE」が発売された。新しいマネジャーとして高円寺でスタジオをやっていた土屋浩が就任し、このバンドを率いていくことになる。

 この時点で私はBOØWYから手を引くことにし、無期限の海外放浪の旅に出た。

 その1年後、私はBOØWYのブレーク、大成功、そして解散を日本から遠く離れたアフリカの地で聞くことになった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景