ベルサイユさんは“万引Gメン”のバイト経験あり 売れるために上京した今年からは超貧乏

公開日: 更新日:

ベルサイユさん(芸人/35歳)

 派手なドレス姿の女芸人、「バラエティー生活笑百科」(NHK)では、なぜか倉庫からネタを披露する昭和歌謡大好きなベルサイユさん。コールセンターを中心に、万引Gメンやキャバクラでのバイト歴を経て、売れるために今年上京したのに、貧乏暮らしになってしまって……。

■万引Gメンのアルバイトは目が疲れて大変なのでやめた

 関西にいてコンビやトリオを組んでいた若い頃は、いろんなバイトをしましたよ。

 コールセンターのほかにはまず万引Gメン。ショッピングセンターで一日中、お客さんになりすまして店内を巡回。最初は研修でベテランの方の弟子みたいな感じでくっついて仕事ぶりを覚えるところから。

「面白そうだなあ」と思って始めたけど、メッチャ目が疲れる! 私、コンタクトレンズをしていますが、乾いてポロッと落ちるくらいに集中して観察しなくちゃいけないんです。商品をカバンやポケットに入れたところを2回見つけないと声をかけちゃいけない決まりですし、万引Gメンと気づかれて逃げられると追いかける。時給も1000円ちょっとでしたし、とにかく目が痛くなるし、大変なのでやめちゃいました。

 キャバクラの仕事は楽そうに見える人もいるかもしれないけど、勤務外の時間でもお客さんと連絡とったり同伴しないと指名がもらえない。

 中にはホステスとご飯に行きたい、でも、キャバクラではお金使いたくないから同伴出勤はしたくないなんてセコい人もいるんです。だから、ご飯の終わり頃に、ケータイに電話がかかってきたフリして、私に「あ、仕事の用事が入ったから店には行けない」とか言って帰ろうとしたおっちゃんがいました。

 でも、ケータイを取って「はいはい、わかったわ」とおっちゃんがしゃべってる最中に、おっちゃんのケータイが鳴ったんですよ! 「さっきかかってないやん!」と私が気づいて、おっちゃんと大ゲンカ(笑い)。

 いいお客さんもいました。ガールズバーで働いていた時に、店の女の子を大勢連れて気前良く焼き肉やカニのお店に行ってくれて、ご飯のあとにお店にも来てくれる。下心がない方。お笑いライブにも来てくれましたし。

安い野菜を探して買ったら腐った

 5年ほど前にピン芸人になり、芸人の仕事を頑張ろうと決めて上京した今年からが、すごい貧乏です。地元の奈良と比べたら野菜がメチャ高くて、3店くらい歩いて安い野菜を探します。「ブロッコリーが安い!」と思って買ったこともありますが、傷み始めていて、すぐ腐りました。

 派手な衣装も自前ですし、衣装や小道具を収納するため2・4畳のロフト付きの5・5畳のワンルームを借りてます。しかも、奈良の頃から飼っていたインコのピーちゃんもいるので、病気になると治療費にメッチャお金がいる。飼い始めた当時は1650円で売られていたのに、通院していた時期は治療費に何万円もかかった。夏場はピーちゃんが病気にならないように私がいない時間も冷房を入れっぱなしで電気代もかかります。

 食費を節約するためパンを買う時は安くて重たいパンを買っています。大きくてもクロワッサン系はふわふわしているので、お腹にたまる重いパンの方がいい。

 昭和歌謡を使ったネタがあるのは、30歳手前で恋愛がうまくいかなかった時に、ユーチューブで見て好きになったから。加藤ミリヤさんや西野カナさんの失恋ソングもいいけど、藤圭子さんの「新宿の女」の「ポイとビールの栓のよに 私を見捨てた人なのに」を聴いて「これや!」と思いました。ほかには桂銀淑さんの「夢おんな」、八代亜紀さんの「おんな港町」が大好きだし、ネタにも使わせてもらっています。

 今、「バラエティー生活笑百科」でのリモート出演では番組の企画で私だけいつも倉庫からネタを中継しています。

「いつか倉庫を出てスタジオに来られたらいいですね!」と話を振ってもらえるし、視聴者の方から応援のツイッターもいただいて。倉庫から出られる日が来るまで頑張ります。今のワンルームからも出て、衣装部屋とピーちゃんと私のと3部屋あるマンションに暮らせるようになるのが目標です!

 (聞き手=松野大介)

▽本名=森田えり 1986年7月、奈良県生まれ。コンビやトリオ活動を経てピン芸人、ベルサイユとして活動に。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」