清野菜名&坂口健太郎「ハンオシ」最終回まで視聴率を稼いだTBSの“ツボ押し”マジック

公開日: 更新日:

 地上波GP帯の秋ドラマも、残すところ3作品。21日が最終回の「婚姻届に判を捺しただけですが」(TBS系=火曜夜10時)、23日の「SUPER RICH」(フジテレビ系=木曜夜10時)、24日の「群青領域」(NHK総合=金曜夜10時)だ。

「世帯視聴率ではテレビ朝日系の『ドクターX』とTBS系の『日本沈没』が全話平均で15%超えですが、オリコンの満足度調査やネット上の評判では、日本テレビ系の『恋です!』、TBS系の『最愛』、フジ(カンテレ制作)の『アバランチ』という、いずれも世帯視聴率では2ケタに届かなかった作品がトップ3ですね」(テレビ誌ライター)

 この結果について、テレビコラムニストの亀井徳明氏は「ほぼ予想通りでしたが、“ハンオシ”の善戦は意外でした」と話す。

 ハンオシは「婚姻届に判を捺しただけですが」の略で、清野菜名(27)演じる“おひとりさま上等女子”と、坂口健太郎(30)演じる“カタブツで不器用なエリート”による偽装結婚から始まる“不意キュン♡ラブコメディー”だ。

「逃げ恥」の二番煎じともいわれたが…

 ネット上では放送前から、〈『逃げ恥』の二番煎じ感が否めない〉と言われていたうえ、初回放送直前のタイミングで清野の妊娠が発表されたこともあり、〈妊婦がヒロインを演じていると思うとラブコメに乗れない〉〈清野さんは好きだけど体調が気になってしまう〉などと、ネガティブな声も多かった。ところが初回の世帯視聴率は9.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)、これまでの9話平均でも2ケタに迫る数字で、今期のドラマでは上位に位置している。

「連ドラの視聴率は〈とりあえず見てみる〉という初回が高く、第2話では下がることがほとんどですが、ハンオシは今クールで第2話が初回を上回った唯一のドラマです。第2話以降も2ケタ近くで安定し、全話平均で2ケタも射程内。『ドクターX』や『日本沈没』さえも全話平均が初回の数字を上回れていないことを考えると、これは“地味にすごい”こと。今期のTBS系は『日本沈没』で数字を、『最愛』で評価を取りながら、『ハンオシ』でもきっちりと存在感を示しましたね。『恋つづ』『ボス恋』のプロデューサー・松本明子さん×編成・宮崎真佐子さんというタッグが、『ハンオシ』でもあらゆるところに仕掛けた“ツボ”に心地良くハマった視聴者がいた。ラブコメに興味のない層をバッサリ切り捨てながらも、狙った層をきっちり取り込めたということでしょう。見事な“ツボ押しマジック”でした。個人的には猫の“おもち”と坂口さんの演技がツボでしたね」(前出の亀井徳明氏)

 今期のTBS系ドラマは品揃えが絶妙な評判店のようで、「ドラマのTBS」の面目躍如か。先週14日の第9話放送後、ネット上には〈これが最終回でよかったのに、もう1話ある?〉〈百瀬さん(坂口)にイライラする〉なんて声もあった。「ハンオシ」は実は“不意キュン”じゃなくて“イラキュン”が裏コンセプトだったりして? 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新の芸能記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    自民5派閥「裏金疑惑」特捜部ついに本腰! “標的”は安倍派事務総長を歴代務めた3幹部

    自民5派閥「裏金疑惑」特捜部ついに本腰! “標的”は安倍派事務総長を歴代務めた3幹部

  2. 2
    日テレ系列局の「24時間テレビ」募金着服、博報堂の制作費水増し問題に透ける業界の劣化

    日テレ系列局の「24時間テレビ」募金着服、博報堂の制作費水増し問題に透ける業界の劣化

  3. 3
    巨人は若手、中堅こぞってウハウハ更改 2年連続4位惨敗でも球団大盤振る舞いのナゼ

    巨人は若手、中堅こぞってウハウハ更改 2年連続4位惨敗でも球団大盤振る舞いのナゼ

  4. 4
    “国民的歌姫”中島みゆきサブスク解禁でますます変わる音楽業界…残る大物は山下達郎のみ

    “国民的歌姫”中島みゆきサブスク解禁でますます変わる音楽業界…残る大物は山下達郎のみ

  5. 5
    日大教職員も愕然…林理事長が会見で言い放った「ひと言」、全身プラダ動画には“そんなことをしている場合か”

    日大教職員も愕然…林理事長が会見で言い放った「ひと言」、全身プラダ動画には“そんなことをしている場合か”

  1. 6
    ダイソー「折りたためる保存容器」は“お値段以上”のあの店を超えた? 弁当箱に使う人も

    ダイソー「折りたためる保存容器」は“お値段以上”のあの店を超えた? 弁当箱に使う人も

  2. 7
    ヒットの法則は通用せず?NHK大河、TBS日曜劇場、フジ月9…連ドラ3大枠すべて不発の最大敗因

    ヒットの法則は通用せず?NHK大河、TBS日曜劇場、フジ月9…連ドラ3大枠すべて不発の最大敗因

  3. 8
    自民・塩谷立氏があっさり「キックバック」認めたワケ…過去の国会質疑で“常態化”透け透け

    自民・塩谷立氏があっさり「キックバック」認めたワケ…過去の国会質疑で“常態化”透け透け

  4. 9
    安室奈美恵の楽曲とMVが配信停止で露呈…CDを断捨離したファンの後悔とサブスクの落とし穴

    安室奈美恵の楽曲とMVが配信停止で露呈…CDを断捨離したファンの後悔とサブスクの落とし穴

  5. 10
    岸田首相が旧統一教会系トップと面談…「承知していない」で幕引きできないこれだけの理由

    岸田首相が旧統一教会系トップと面談…「承知していない」で幕引きできないこれだけの理由