「ももクロ紅白」大躍進のウラ…五木ひろしら大御所参入で本家NHKより王道だった

公開日: 更新日:

 そんな中、良くも悪くも話題になったのが紅白の立役者だった五木ひろし(73)。今回で通算出場記録の単独1位になる予定だったが、10月に「不出場」を宣言。「“仕分け”される前に、自ら手を打ったともっぱら」(前出のテレビ局関係者)だ。

 五木はももクロ紅白の紅組の大トリを飾り、「契り」を熱唱。歌合戦本編の最後には毎年恒例の水前寺清子(76)が登場し、ステージ上の全員で名曲「三百六十五歩のマーチ」で大団円に終わった。

 今回は歴代最多の59組が出場。8時間にわたって届けられたパフォーマンスはAbemaで生配信され、開始時間の午後5時からわずか20分後にツイッターで日本と世界でトレンド2位に。1時間後には、両方でトップに立つ快挙を達成した。

 本家のNHK紅白と異なり、全楽曲がフルコーラス。ヒットメドレーやアニソンメドレーなど企画ものもあるが、「誰もが知ってるテッパン曲のメドレーで、NHKよりむしろ家族で見やすい王道の構成だった」(広告代理店関係者)という声もあるほどだ。


「大御所たちが“ももクロ紅白”にたどり着くのは、フル尺で届けられるうえ、NHK紅白では排除傾向にある演歌でも若いももクロと会場の観客がウエルカム態勢で受け入れるからでしょう。今後、ジャンルレスは加速していくでしょう」(エンタメライターの伊藤雅奈子氏)

 ももクロ紅白は往年の演歌歌手を尊ぶ一方で、SNSやTikTok発のクリエイターも享受して、真のボーダレスを実証した。今後も、女性アイドルグループが大みそかの歌合戦事情に新たな一石を投じそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い