著者のコラム一覧
ラリー遠田お笑い評論家

1979年、愛知県名古屋市生まれ。東大文学部卒。テレビ番組制作会社勤務を経てフリーライターに。現在は、お笑い評論家として取材、執筆、イベント主催、メディア出演。近著に「松本人志とお笑いとテレビ」(中央公論新社)などがある。

「もう中学生」は有吉弘行の評価で再ブレークした“笑いのスナイパー”

公開日: 更新日:

 もう中学生は、子供向け教育番組の「おにいさん」のような底抜けに明るいキャラクターで知られるピン芸人だ。イラストを描いた段ボールと手製の小道具を使った不思議な世界観のコントを得意としている。

 彼は十数年前にそんな段ボール芸で注目され、「爆笑レッドカーペット」など数々のネタ番組に出演していた。だが、ネタ番組のブームが落ち着くとともに、テレビに出る機会も激減してしまった。

 ところが、昨年あたりから再びバラエティー番組で見かけることが増えてきた。ゴールデン番組の「オトラクション」ではナレーションを担当しているし、「もう中学生のおグッズ!」という冠番組も始まった。

 彼が再評価されるきっかけのひとつになったのは、2020年に有吉弘行のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」にゲストとして出演したことだ。

 パーソナリティーの有吉は、もう中学生のことを「もうTHE中学生」と呼んで持ち上げて、次々に話を振っていった。もう中学生は発言の一つ一つに彼独自の「角度」がついていて、ハマるとクセになる魅力がある。有吉はそんな彼のことを心底面白がっていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋