著者のコラム一覧
伊藤さとり映画パーソナリティー

映画コメンテーターとして映画舞台挨拶のMCやTVやラジオで映画紹介を始め、映画レビューを執筆。その他、TSUTAYA映画DJを25年にわたり務める。映画舞台挨拶や記者会見のMCもハリウッドメジャーから日本映画まで幅広く担当。レギュラーは「伊藤さとりと映画な仲間たち」俳優対談&監督対談番組(Youtube)他、東映チャンネル、ぴあ、スクリーン、シネマスクエア、otocotoなど。心理カウンセラーの資格から本を出版したり、心理テストをパンフレットや雑誌に掲載。映画賞審査員も。 →公式HP

Kōki,初主演ホラー「牛首村」はG区分、子供から大人まで全年齢OKなワケ

公開日: 更新日:

 大ヒットを記録した『リング』が生み出された1998年以降、Jホラー(ジャパニーズ・ホラー)というジャンルが確立され、『リング』や『呪怨』(ビデオ版2000年、劇場版2003年)『仄暗い水の底から』(2002年)『女優霊』(1996年)『回路』(2001年)『着信アリ』(2004年)はハリウッドリメイクされるまでに至りました。

 しかも『呪怨』に関しては、トビー・マグワイア版『スパイダーマン』シリーズの監督でもあり、『死霊のはらわた』をはじめとするホラー映画を撮ってきたサム・ライミ監督が気に入り、ハリウッドリメイクをオリジナル版の清水崇監督にメガホンを取ってもらい、自分が製作プロデューサーを務めるというドリームプロジェクトを立ち上げました。

 その結果、主演のサラ・ミシェル・ゲラーが来日し、清水崇監督と共にハリウッド映画『THE JUON/呪怨』(2004年)の記者会見を行なったのは今でも鮮明に思い出されます。

■Jホラーからティーンホラーへ 注目の木村拓哉・次女Kōki,も出演

 そんなJホラーが、今はティーンホラーという形を変えて清水崇監督自身の手によって再び話題を呼んでいます。そのスタートは2020年2月に公開された『犬鳴村』で、興行収入14.1億円という大ヒットを記録。続く『樹海村』は2021年2月というコロナ禍での公開でありながら、日本に実在する心霊スポットを舞台にした映画「恐怖の村」シリーズとして期待を集めました。

 そして、第3弾となる『牛首村』がいよいよ2022年2月18日に全国公開を迎えます。その物語は、富山県魚津市に実在する北陸最強心霊スポットを舞台に、自分とそっくりの少女が失踪した心霊動画の謎を探る為に坪野鉱泉へと向かった女子高生の運命を描いたショッキングホラーになっており、俳優・木村拓哉と歌手・工藤静香の次女でモデルのKōki,(18)が映画初出演・初主演を務めることでも注目されています。

若者のグロ離れ? 見せないホラー

 実は興味深いことに、この3作品全てレイティングは「G」表記。つまり、子供から大人まで年齢関係なく見られるというホラーなのです。個人的には刺激が強いので小学生にはお勧めできないものの、なぜ、これらが「G」区分になったのか『牛首村』で検証してみると、残虐な映像表現を使わないという細部までのこだわりに気づかされました。

 たとえば、幼い子供の死体は映さずにその後の展開を想像させる手法を使ったり、直接的な映像を見せない、つまりグロテスクなシーンが無いということなんです。確かにホラー映画は、ついグロさを表現したくなるジャンルかもしれませんが、今の若者たちはグロさを嫌う傾向が強く、その表現が予告にあるだけで足が遠のくと言われています。

 私もあくまでもお化け屋敷に入る感覚で映画館に来ていると考えるならば、グロさは必要ないものと個人的には思います。そしてこのシリーズの魅力はハリウッドの人気ホラー『死霊館』シリーズのように、人生の学びを織り込みつつ、ラストにはカタルシス効果まで味わえるというところではないでしょうか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  4. 4

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  5. 5

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  1. 6

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  2. 7

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  3. 8

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  4. 9

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  5. 10

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明