著者のコラム一覧
伊藤さとり映画パーソナリティー

映画コメンテーターとして映画舞台挨拶のMCやTVやラジオで映画紹介を始め、映画レビューを執筆。その他、TSUTAYA映画DJを25年にわたり務める。映画舞台挨拶や記者会見のMCもハリウッドメジャーから日本映画まで幅広く担当。レギュラーは「伊藤さとりと映画な仲間たち」俳優対談&監督対談番組(Youtube)他、東映チャンネル、ぴあ、スクリーン、シネマスクエア、otocotoなど。心理カウンセラーの資格から本を出版したり、心理テストをパンフレットや雑誌に掲載。映画賞審査員も。 →公式HP

「ドライブ・マイ・カー」米アカデミー賞ノミネートの“決め手”は…

公開日: 更新日:

 先日、第94回米アカデミー賞ノミネートが発表されました。授賞式は日本時間の3月28日(月)。日本人の多くが、国際長編映画賞以外にも脚色賞、監督賞、作品賞でノミネートされた『ドライブ・マイ・カー』に注目しています。そもそもカンヌ国際映画祭脚本賞をはじめ、世界の名だたる映画賞を席巻している本作。このまま行けば韓国映画『パラサイト 半地下の家族』(2019年)のように国際長編映画賞以外にも受賞なるか? と期待が膨らみます(『パラサイト』は他に作品賞、監督賞、脚本賞を受賞)。

■そもそもアカデミー賞がなぜ注目なのか

 ではなぜ、これほどまでに米アカデミー賞に注目が集まるのでしょうか。そもそもハリウッド映画という言葉が知られるほど、世界の映画マーケットのメインストリームを歩いているのがアメリカ映画です。その理由のひとつに「映画の都」ともいわれているハリウッドには、世界公開を意識した映画製作をする大手映画会社が集中していることにあります。

 ロサンゼルスで開催される米アカデミー賞は、俳優を含む映画業界で働く人々が審査員を務め、ロサンゼルスの映画館で連続1週間以上、有料上映された作品が対象になります。この華やかなステージで受賞すれば世界的に知られるというメリットが生まれ、興行的にも大いに役立つのです。

 しかも日本映画が米アカデミー賞作品賞にノミネートされたのは史上初であり、監督賞ノミネートは勅使河原宏監督(『砂の女』1964年)、そして黒澤明監督(『乱』1985年)以来36年ぶり。それを踏まえた上で今年の監督賞ノミネーションの顔ぶれを見ると改めてアカデミー賞というものが、世界を代表するエンターテイメント賞だと実感してしまいます。

スピルバーグら巨匠もノミネート、本命は?

 多くの映画ファンに崇拝され、今までも『シンドラーのリスト』(1993年)、『プライベート・ライアン』(1998年)で2度監督賞を受賞しているスティーヴン・スピルバーグが、アカデミー賞10部門を受賞したミュージカル映画の金字塔をリメイクした『ウエスト・サイド・ストーリー』でノミネート。

 続いて『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(2007年)、『ファントム・スレッド』(2017年)で監督賞にノミネートされてきたポール・トーマス・アンダーソン監督が『リコリス・ピザ』で再び名を連ね、名優ケネス・ブラナーが自身の少年時代を映画化した『ベルファスト』で『ヘンリー五世』(1989年)以来の監督賞にノミネート。そして女性監督であり『ピアノ・レッスン』(1993年)で脚本賞を受賞したジェーン・カンピオンが『パワー・オブ・ザ・ドッグ』で作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞含む11部門12ノミネートという本年度最多で本命とも囁かれています。

■濱口竜介監督の世界基準な映画づくり

 映画ファンならば興奮を隠せない錚々たる顔ぶれとなった本年度アカデミー賞監督賞ノミネート。そこに脚本力、演出力はもちろんのこと、画作りにおいても独自の世界観を持つ43歳の濱口竜介監督が、世界で愛される村上春樹の短編をオリジナル映画のように紡ぎ上げ、喪失と再生を綴る映画『ドライブ・マイ・カー』で挑みます。

 本作がこれだけの評価を得た背景には、ロシアの文豪であり劇作家のチェーホフの「ワーニャ伯父さん」を手話も入った多言語演劇で見せ、さらに広島平和記念公園で肌の色も言語も異なる役者たちが演劇を通して繋がるという、世界平和とエンターテイメントの力へのメッセージも汲み取られたのではないかと考えます。

 まさに日本人に向けてではなく、世界の人々へ向けて作られた映画であるからこそ言語を超えたノミネーションに至ったのです。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  3. 3

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  1. 6

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  2. 7

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  3. 8

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  4. 9

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  5. 10

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  2. 2

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 7

    ブルージェイズ知将が温めるワールドシリーズ「大谷封じ」の秘策…ドジャース連覇は一筋縄ではいかず

  3. 8

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

  4. 9

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  5. 10

    亀梨和也気になる体調不良と酒グセ、田中みな実との結婚…旧ジャニーズ退所後の順風満帆に落とし穴