著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<73>歩けなくなっても写真は撮れる…街はいろいろなことを教えてくれる

公開日: 更新日:

 オレの写真集、これまでに500冊以上出てるっていうけどね、もっといってるみたいだよ。何年も前に、海外で出版してるのも入れたら、550冊超えてるって言ってたね。写真集がどれぐらい出てるのかって、よく聞かれるけど、何冊なのかわからないんだよね(笑)。

 毎年、誕生日の5月25日に写真集を出しててね、これは『6×7反撃』。なんに反撃すんのかねぇ? ハハハ…。“6×7”っていうのは完全にダジャレなんだよ。このとき67歳で、カメラが6×7で、「反撃」っていうのは、デジタルカメラに対してのことなんじゃないの、きっと(笑)。写真はフィルムだぞ! っていうような、そんな気分だったんじゃないのかねぇ。

銀座四丁目の交差点は…

 この写真、銀座四丁目の交差点なんだけど、丸いのを載せたこういうのが、ぷぁ~って通るんだから。こんなの雇ったって来ないよ。すごいねぇ~。銀座三越の2階から交差点を見てると、おもしろいんだよね。この車椅子の人は、信号をぎりぎりに渡りはじめて、信号が変わっても、まだ渡れなかったんだね。交差点が人で溢れるときとか、突如として交差点が無人になったりとか、そういうのを眺めてると、一日が過ぎちゃう感じだね。

 だから、大丈夫だって言ってたんだよ。歩けなくなったって写真は撮れる、都市は撮れる(笑)。無常観なんかじゃないけど、そういうのって、なんかあるじゃない。街はいろいろなことを教えてくれるっていうかさ。

■興奮しちゃいけない

 たとえば、小津(安二郎)の映画『東京物語』なんか観てると、家屋の無人の様子を長回しっていうか、少し長い時間撮ってるけど、演出なんかしなくたって、あんな光景はしょっちゅうそこらにあるわけよ。銀座四丁目の交差点もそうだけど、渋谷駅前のスクランブル交差点とかさぁ。あんなに大勢の人たちがムチャクチャに歩いてるのに、突如として誰もいない交差点になることがあるの。無の空間になる「時」があるんだよね。そりゃもう、たまんないじゃない。でも、たまんないとかそんなこと言わないで、淡々と撮るけどね。興奮しちゃいけない、ハハハハ…。

(構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  1. 6

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  2. 7

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  3. 8

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  4. 9

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  5. 10

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情