著者のコラム一覧
北島純映画評論家

映画評論家。社会構想大学院大学教授。東京大学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹を兼務。政治映画、北欧映画に詳しい。

ウクライナの命運は…「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」は今だからこそ見るべき映画

公開日: 更新日:

 異論はあるが、ウクライナ農民抹殺を狙ったスターリン政権の意図的政策だとする説も有力で、2006年にはユシチェンコ大統領(当時)がウクライナ人に対する「ジェノサイド」(大量虐殺)だと認定している。

■ウクライナは映画と縁が深い国

 映画の主人公は、実在した英国人記者ガレス・ジョーンズ。ジョーンズは、ヒトラーのインタビューを成功させロイド・ジョージ元首相の外交顧問を務めた新進気鋭のジャーナリストだったが、当時の大恐慌にもかかわらず経済成長を遂げているスターリン体制に疑問を持つ。単身モスクワに乗り込んだジョーンズは、ピュリツァー賞を受賞した米国人記者デュランティがスターリン体制のプロパガンダに加担しソ連礼賛の報道を続けている姿に直面、「真実」を求めてウクライナに行く。

 そこで彼が目撃したのは絶望的な飢饉で、赤ん坊が遺棄され人肉を食らう飢民が徘徊する地獄絵だった。帰国したジョーンズは隠蔽された飢饉の実態とスターリン体制の欺瞞を訴えるが聞く耳を持たれない。失意のうちに故郷ウェールズに戻ったジョーンズだが、新聞王ハーストに直訴して記事を発表する──という筋書きだ。ジョーンズ役はジェームズ・ノートン(36)、007ジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグ後継として名前が取り沙汰されている期待の星。「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」で知られる女優バネッサ・カービー(33)の丁寧な演技も光る。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃