著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

KDDI大規模障害で「au三太郎」CM消滅危機 …「さんま御殿」など人気番組もピンチ

公開日: 更新日:

 そんな超優良クライアント企業の“顔”である看板CMの「au(英雄)三太郎シリーズ」が今、存続の危機にあるという情報がまことしやかに囁かれている。

 松田翔太(36)の桃太郎、桐谷健太(42)が浦島太郎、さらに濱田岳(34)が金太郎に扮した“三太郎”を中心とした人気シリーズCMに、社内外から“不要論”が浮上しているというのだ。

 テレビ関係者を改めて取材してみると、既に“スピンオフ”のドラマ企画や、20年に公開されたアニメバージョンの続編の企画も進行中だという。

「今回の通信障害は3915万回線で被害が出ました。この中には一刻を争う緊急医療要請や現場への緊急出動を要する事故・事件も数多く含まれているといわれます。そんなトラブルも抱えながら、軽妙な笑いを交えたCMを流し続けるのは難しいでしょう」(大手広告代理店関係者)

 “三太郎”CM不要論を口にする人の中には、前出の提供番組からも撤退すべきだとの声も上がっている。CM出演者にとっては不安要素だろう。

「ギャランティーだけでなく、7年間続いたこのシリーズは出演している役者たちの大きな武器になっています。CM出演者をドラマに起用することで、局側もKDDIからの高いスポンサー料を期待できますからね」(芸能プロダクション関係者)

 年度別好感度のトップに何度も輝いている人気CMの行方とともに、「KDDI」のトップ企業としての真価を問いたい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」