著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

「新・信長後記」は日テレ“ヤンキー&学園もの”のDNAが脈々と受け継がれている

公開日: 更新日:

満島の表情が狂気をはらんでいていい

 初回は武田信玄大活躍の巻。「2時間以内に武田信玄を倒す」という旗印が205本出され、1対205人の戦……。信玄はトイレの個室に籠城、相手を疲れさせるという戦略で、ほどよきところで屋上に逃げ、そこからムササビのように飛び降りるなどで見事勝利を収めた。屋上から飛び降りる時の満島の表情が狂気をはらんでいていい。前回の「ナンバMG5」の兄ちゃんもよかったが、満島はつくづくいい俳優になったと思う。満島ひかりの弟などとは言わせないという気概を感じる。

 信玄絶体絶命のピンチには信長が現れ、敵をやっつけるというところはさながら戦隊ヒーローのレッドという感じ。

■かつては「青春とはなんだ」「おれは男だ!」

 で、思ったのだが、日テレはこういうドラマの作り方がうまい。

 遡れば、同じ時間帯で2018年10月期に放送された「今日から俺は!!」もヒットしたし、それ以前には大ヒットした仲間由紀恵の「ごくせん」がある。仲間演じる主人公のヤンクミはやくざ一家の孫娘で人情と仁義に厚く、強くてカッコいい女性教師で小栗旬松本潤ら錚々たるメンバーが生徒役だった。

 日テレは夏木陽介「青春とはなんだ」、竜雷太「これが青春だ」、森田健作「おれは男だ!」、村野武範「飛び出せ!青春」、中村雅俊「われら青春!」「ゆうひが丘の総理大臣」など学園ドラマのパイオニアだ。そのDNAが脈々と受け継がれ、いわばお家芸。日曜夜はこういうドラマが正解では。

 ヒットを望む!

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  2. 2

    「相棒」芹沢刑事役の山中崇史さんが振り返る俳優人生…地下鉄サリン事件「忘れられない」

  3. 3

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    西武・鳥越裕介ヘッドコーチ「厳しく指導?僕は基本、怒らないんですよ。ただ…」

  1. 6

    巨人・田中将大の早期二軍落ちに現実味…DeNA二軍の「マー君攻略法」にさえなす術なし

  2. 7

    ニデック永守重信会長の堪忍袋の緒が切れる? 「売上高4兆円」達成に不可欠な牧野フライスの買収が難航中

  3. 8

    兵庫県・斎藤知事パラハラ認定にも無敵の“居座り” 「公務多忙」理由に第三者委報告書にコメントしない厚顔

  4. 9

    佐々木朗希「通訳なし」で気になる英語力…《山本由伸より話せる説》浮上のまさか

  5. 10

    復権狙う自民旧安倍派にトドメ!「10万円商品券」配布問題でチルドレンが石破首相に“助け船”の爆弾証言