出川哲朗「キワモノ→好感度タレント」への分岐点…芸風を貫き通せた母のひと言

公開日: 更新日:

 好感度のバロメーターであるCMへの起用が増え始めたのが、2011年ごろ。

■「横浜の恥」と言われた過去

「90年代に『ビートたけしお笑いウルトラクイズ』などでの体を張った芸で、出川はダチョウ倶楽部の故・上島竜兵さんとともにリアクション芸人として広く認知されるようになりましたが、20〜30代の頃はもっとスリムで今より血気盛んで尖っていた印象でした。世間の見方が変わったのが、07年放送開始の『世界の果てまでイッテQ!』あたりから。40代に入ってからは老若男女に愛される親しみやすさがプラスされ、人気企画『デヴィ夫人の死ぬまでにやりたい10のコト』や『出川イングリッシュ』などで、だんだんとお茶の間にも受け入れられるようになってきました」(前出・スポーツ紙記者)

 出川自身も話しているように舞台でネタを披露する芸人と違い、収録現場での“リアルガチ”で勝負するリアクション芸人を自認。37年の芸歴の中で世間の評価に迎合せず芸風を変えずに来られたのは、11年に亡くなった母・泰子さんの一言だったという。出川は「プロフェッショナル」で次のように語っている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?