著者のコラム一覧
北島純映画評論家

映画評論家。社会構想大学院大学教授。東京大学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹を兼務。政治映画、北欧映画に詳しい。

映画で理解する「インドは何が凄いのか?」 大ヒット中「RRR」は製作費97億円の超大作!

公開日: 更新日:

 インド映画「RRR(アールアールアール)」がロングランでヒット中だ。インド映画史上最高となる97億円の製作費をかけたこの作品、監督はS・S・ラージャマウリ(49)。映画史に残る超大作「バーフバリ 伝説誕生」(2015年)、「バーフバリ 王の凱旋」(17年)を手掛けた若き巨匠だ。

 舞台となるのは、大英帝国による過酷な植民地支配に喘いでいた1920年のインド。英国人総督夫妻に連れ去られた少女を取り戻すべくデリーに潜入した男ビームと、警察官として植民地支配の片棒を担ぐラーマは、相いれぬ立場ながら偶然出会い、厚い友情を取り交わす。

 この2人が、燃え広がろうとするインド独立運動にどう関わるか。超高速ナートゥダンスやエキストラ6000人を動員した超絶アクションを挟みながら、3時間という長尺を物ともしないドラマが繰り広げられる。

 世界興収3.7億ドル(約418億円)をたたき出した傑作中の傑作「バーフバリ」2部作が「古典的な神話世界」を描いたおとぎ話であるのに対して、「RRR」は蜂起(Rise)の咆哮(Roar)が反乱(Revolt)を胎動させるという、「現代インドの出発点」を描く胸熱の現代史劇だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景