NHK大河「どうする家康」の評価に変化 新解釈プラスし“歴史ファンタジー”で視聴率好転

公開日: 更新日:

 嵐・松本潤(39)が徳川家康を演じ、「リーガル・ハイ」「コンフィデンスマンJP」を手掛けた古沢良太氏が脚本を担当し、その厳しい選択だらけの人生を描くNHK大河ドラマ「どうする家康」。

 放送直後から、装填に時間がかかるとされる火縄銃を連射するシーンや、第4話で登場した清洲城が中国の紫禁城のように描かれたシーンなどに対し、ネットを中心に《歴史考証はしっかりしてほしい》とツッコミが入っていた。

 一方で、《大河として見るとつまらんけど、るろうに剣心的なファンタジー目線で見ると大変面白い》《大河というか歴史ファンタジー感だな。そう思って視ると面白いけど》と、史実をもとにしたファンタジー作品と割り切れば面白いと評価する声も見られた。

 特に5話、6話を通して描かれた伊賀忍者たちが、元康の妻・瀬名(有村架純)らを奪還する回は、忍者活劇のような仕上がりで、鵜殿長照の息子二人と瀬名と子供二人の人質交換が行われたという史実の大筋以外は、創作感の強いものとなった。

 しかし放送を重ねるごとに視聴率が減少していたが、5話を機に盛り返しを見せ、ネットの声でもある通り、この「大河ファンタジー」を楽しもうと割り切る視聴者が増えてきたのかもしれない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった