「BLUE GIANT」の高揚感は生演奏を見るよう 本格的な音楽を体感するライブアニメ映画の魅力

公開日: 更新日:

 公開中のアニメーション映画「BLUE GIANT」。これは石塚真一の同名コミックを原作に、世界一のジャズプレーヤーを目指すテナーサックス奏者の青年・宮本大を中心にした、仲間たちの青春を描いた作品である。大をはじめとするバンド仲間の演奏シーンが映画の大きな見どころになるが、その絵と音がシンクロしたライブシーンの完成度が半端ではない。バンドは大のテナーサックス、沢辺雪祈のピアノ、玉田俊二のドラムの3人編成だが、その指使いや呼吸の仕方、曲の強弱に至るまで、まるでジャズのライブを見ているような高揚感がある。原作自体、コミックでジャズ演奏の魅力を描き出したことで話題を集めたが、アニメーションにもファンの期待を裏切らない、こだわりのライブ演奏シーンが登場する。

 昨年から、完成度の高い音楽のライブシーンが作品のポイントとなるアニメーションが注目を集めてきた。ファーストランの興行収入が197億円を記録した大ヒット作「ONE PIECE FILM RED」(2022年)では“世界の歌姫”として登場するウタのライブが脚光を集め、彼女のキャラクター人気が独り歩きして「NHK紅白歌合戦」に出場するという快挙を成し遂げた。世界的に評価の高い湯浅政明監督の「犬王」(22年)は室町近辺の時代を舞台にしながら、能楽とロックを融合したライブパフォーマンスシーンを作品の中心に置いて、音楽映画として魅力あるものになっていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い