著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

Snow Man目黒蓮「トリリオンゲーム」を襲う日テレの“夏ジブリ”攻撃…今年は1カ月前倒し

公開日: 更新日:

 Snow Man目黒蓮(26)の単独初主演ドラマ「トリリオンゲーム」(TBS系)は予想を裏切るスロースタートとなった。7月14日の初回視聴率は7.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と決して悪くない数字だが、目黒には2ケタ台が期待されていた。

 目黒が昨年10月期に出演した「silent」(フジテレビ系)は「TVer」の見逃し配信再生数の記録を塗り替え、今年3月に公開された主演映画「わたしの幸せな結婚」は公開10週目で興収27億円を超えるヒットを記録。ドラマの開始直前にファッション誌「ViVi」の“国宝級イケメンランキング”で目黒が堂々の1位に輝く強力な追い風も吹いた。

 それにもかかわらず、スロースタートになった理由として、SNSでは《ジブリをぶつけられてめめが可哀相…》というコメントも見られた。「トリリオン──」の裏で日本テレビ系金曜ロードショーがスタジオジブリ製作の「コクリコ坂から」をオンエアしたことで視聴者を奪ってしまったと擁護するファンも多い。

 例年、日本テレビは子供たちが夏休みに入ると“金曜ロードショー”でジブリ作品をオンエアする。昨年も8月12日に「天空の城ラピュタ」、19日に「となりのトトロ」、26日には「耳をすませば」を放送して、10~13%台の好視聴率となった。今年は宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」の公開もあって、日テレは約1カ月前倒しで“夏ジブリ”をスタートさせた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋