著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「いちばんすきな花」“男女の友情”は成立するか? 生方美久の脚本に期待だ

公開日: 更新日:

 どんなドラマにも「テーマ」がある。作り手が見る側に「訴えたいもの」だ。「いちばんすきな花」(フジテレビ系)では、「男女の間に友情は成立するか?」だという。

 古くからあるテーマで、その問いへの答えも明らかだ。「成立する場合もあれば、そうでないこともある」。あくまで個別の問題であり、一般化できるものではない。

 このドラマに登場するのは年齢やキャリアも異なる男女4人。塾講師の潮ゆくえ(多部未華子)、出版社で働く春木椿(松下洸平)、美容師の深雪夜々(今田美桜)、そしてイラストレーターの佐藤紅葉(神尾楓珠)だ。

 彼らは共通した「生きづらさ」を抱えている。自分が「2人組」になれないことだ。昔から2人組を作るのが苦手だったゆくえ。2人組にさせてもらえなかった椿。1対1で人と向き合うのが怖かった夜々。1対1で向き合ってくれる人がいなかった紅葉。確かに、そういう人は少なくないかもしれない。悩んできた人もいるだろう。

 しかし、2人組であることが、必ずしもシアワセとは限らないのもまた事実だ。そのあたりを含め、本作ではどこまで描くのか。偶然と必然が適度にブレンドされた出会いを果たした彼らが、4人という「枠」の中だけで男女間の友情探しや、2人組探しをするのではつまらない。「silent」も手掛けた、生方美久の脚本に期待するところだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い