杉真理さん「あの時は緊張しました」 大滝詠一さんとスタジオで初共演した思い出のショット

公開日: 更新日:

シティーポップが世界的なブームに

 シティーポップが世界的なブームになっています。僕は福岡出身だからシティーと呼ばれるのはちょっとおこがましく思うけど、ブームになった影響もあって昔の友たちと会えるのはすごく楽しいですね。

 今、シティーポップの人と呼ばれているのは大滝さんも同じだけど、70年代には「おまえは日本では売れない」と言われた人たち。僕もそうだけど、多分、みんなも自分が売れるなんて思ってなかったんじゃないかな。だから、逆に売れようとしたりするエネルギーをすべて音楽につぎ込めた。そういう意味でも純粋なエネルギーが詰まっている。

 洋楽を目指していたけど、日本でやっているうちに独特のガラパゴス的進化を遂げ、結果的に別物になって時代に受け入れられている。シティーポップはそんな感じじゃないかな。

 例えれば、カレーみたいなものです。目指していたのはインドカレーだけど、気がついたら立ち食いカレーあり、家庭のカレーあり、カツカレーあり、福神漬けがついて独特の日本のカレーになったとか(笑)。でも、インドカレーとは異なる別のおいしさがあるじゃないですか。シティーポップって、そういうものじゃないかなと僕は思っています。

(聞き手=浦上優)

■2月12日17時「シティポップ・スタジオLIVE」(神奈川県民ホール・大ホール)

「いつも僕とやっているバンドがバックを務めます。大滝さんの『君は天然色』を僕と鈴木雄大さん、『私のハートはストップモーション』を桑江知子さんetc。バンドはマリーンからオフコースまでやらなきゃいけないから大変ですけど。今年、古希を迎えるので他の人にいっぱい曲を書きたいし、ライブもいっぱいやりたい。どんどんチャレンジしていきたいと思っています」

▽出演:杉真理・EPO・松尾一彦(ex.オフコース)・桑江知子・マリーンほかシティーポップを代表する豪華アーティストたちが集結
▽問い合わせ:キョードー東京(℡0570.550.799)
▽全席指定:9500円

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い