ロックギタリスト山本恭司さんの“もう一つの顔”…高校の同級生・佐野史郎と「小泉八雲朗読会」でジョイント

公開日: 更新日:

VOWWOW 山本恭司さん(68歳)

 1976年に伝説的ロックバンド「BOWWOW」の一員としてメジャーデビューした超絶ハードロックギタリストの山本恭司さん(68)は、エアロスミスやキッスの日本ツアーに同行するなど日本発のハードロックを世界に向けて発信。84年にバンドを「VOWWOW」に改名してからも、90年までの6年間で2度の日本武道館ライブを実現させた。活動停止後、2009年と10年に再結成ライブを敢行。6月29日と30日には、VOWWOW「BEAT OF METAL MOTION」発売40周年記念公演が神奈川県のクラブチッタ川崎で行われ、14年ぶりのライブは大盛況のうちに幕を閉じた。そんな山本には、出身地である島根・松江南高の同級生の俳優・佐野史郎(69)とのコラボ企画「小泉八雲 朗読のしらべ」でエレキギターをつま弾くという「もうひとつの顔」がある──。

■佐野史郎が「ギターにコードがある」と教えてくれた

 佐野との出会いは、地元の松江南高に入学して1年の時だったかな。

 放送室でレッド・ツェッペリンの「グッド・タイムズ バッド・タイムズ」をかけたりしてくれたなぁ。音楽的にマセていた佐野は、小学校の時に「ザ・フォーク・クルセダーズ」を見に行ったり、レコードをたまり場だった友だちの家の2階に持ってきて、ボクたちに聴かせてくれました。

 ツェッペリンやクリームのアルバムを貸してくれたこともあった。そうそう、ギターに「コードがある」ことを教えてくれたのも佐野でした。

 ボクは中学になって家にあったマンドリンを弾き始め、それから親戚の家からガットギターを借りてきた。エレキギターは高校に入ってすぐに手に入れました。定価1万2700円のグヤトーンという国産の中古のエレキと小さなアンプを6000円で買いました。 

 もう暇さえあればエレキを弾いていました。

 中学時代に映画「ウッドストック」を見てロックを知り、マンドリンでもガットギターでもエレキでも、いつも1本の弦を使ってリードギター的な弾き方をアドリブでやっていました。すると佐野が「ギターにはコードがある」と言う。「コードって何?」と聞いたらEmやGのコードの押さえ方を教えてくれました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い