真矢ミキさんの今 高学歴キャラに寄り過ぎて演技の迷子に…自分を箇条書きにして気がついたこと

公開日: 更新日:

震災後、宝塚花組トップとして立った舞台で愕然!

 花組のトップになったのは30歳。前年にトップになれることがわかったけど、ギリギリまでトップになれるかどうかわからない世界です。内定をもらったのは新聞発表の直前。新聞を切り抜きながら、私でもトップになれるんだとしみじみ思ったのを覚えています。

 ところが、阪神・淡路大震災が起きます。1995年の年明けから前のトップの先輩が45日間、最後の公演をやって、次から私がトップで公演をやることになっていました。震災は1月17日。地震でスプリンクラーが回って劇場は水浸しです。阪急グループのお膝元、阪急電車の痛ましい姿がテレビでも映し出されて、お客さんが来られる状況ではなくなりました。もちろん公演もなくなりました。

 震災が落ち着いて大阪の別の場所で2日間だけ先輩のサヨナラ公演が行われ、宝塚が再開したのは10月5日。

 舞台に立った時は愕然としましたね。それまで見ていた光景とは別物でした。お客さんがいないから見えるのは真っ赤な座席です。それまではバブルの延長でお客さんも入って、それはそれは毎日が忙しかった。私がトップになってこれが始まりか、こういう運命なのかなと思いました。

 でも、すぐに思い直しました。それが私にとって大きなターニングポイントです。お客さんに入ってもらうにはどうすればいいか。これまで来てくださったファンの方だけでなく、宝塚にはファミリーランドとか観光、娯楽で来る人も多いから、そういう人にも幅広く見てもらおうと、いろいろ考えてみたんですね。

 私が宝塚を初めて見た時に違和感があったのを思い出し、箇条書きにしてみました。中世の人でもないのにマントを翻すのはさすがにどうかなとか。男役の中でも身長が165センチの私にはマントを翻すのは似合わないかもしれないし。私が男女共学の公立に通った経験から、そういう若い女の子たちは宝塚は入りにくいのではないか。普通に男の子を好きって言ってるような若い女性も来てくれる新しいスタイルでやってみたらどうかとか。

 今までのブルーの化粧はやめよう、当たり前なオンクルで濃淡がある感じがいい、衣装は小回りがきくスーツがいいかも……。とにかく一人でも多く、劇場に足を運んでもらえるように頑張りました。

 お客さんに入ってもらいたいという思いは98年に宝塚を退団してからも変わっていません。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い