“最年長”柏木由紀が在籍17年でついに卒業…AKB48は今後どうなってしまうのか?

公開日: 更新日:

 劇場公演にあまり出ていない人気メンバーたちは、メディアを通じてAKB48の劇場公演をアピールすることもあり、劇場公演にどんなメンバーが出演しても人気も高く、チケット争奪戦に。簡単に公演を見ることさえできなくなりつつあった。

■グループの精神的支柱

 次第に人気メンバーはグループを卒業して、全盛期を知るメンバーも少なくなり、全盛期を知る柏木が、AKB48の精神的支柱として孤軍奮闘していた。そんな柏木が、AKB48の卒業を発表。柏木が抜けることで、一般的に知られているメンバーは皆無になり、世間から遠ざかってしまうように思われている。

 柏木の去った後のAKB48はどうなのか、なんて考える人もいるだろうが、そんな心配はない。これまでも劇場公演には人気メンバーが出ないことも多く、今までの劇場公演とさほど変わらないだろう。残されたメンバーが奮起して、再び柏木のようなスターが出てくることを願ってもいいのではないかと思う。

 そもそもAKB48とは「会いに行けるアイドル」がコンセプトで、劇場にフラッと行って公演が見られることがモットーである。世間的には、名のないメンバーばかりになってしまったが、AKB48発足当時は、無名のメンバーが一生懸命に公演をやることで、多くのファンのハートを掴んでいった。現在も小栗有以・千葉恵里・山内瑞葵らのシングルのセンター経験者のメンバーや、新しく19期生も加入した。さらにスタートしたばかりのマレーシア・クアラルンプールを拠点に活動するKLP48に、AKB48から行天優莉奈、黒須遥香、山根涼羽、さらにSTU48の甲斐心愛の移籍も決まった。AKB48のみならず、姉妹グループにも大きな変化が起きている。柏木が卒業してからも新たな展開が待っているので、進化するAKB48が見られるのではないかと思う。

 なお柏木は4月30日にAKB48劇場で卒業公演が行われる。本拠地での最後となる公演で、アイドル人生の集大成を見せてくれるに違いない。

(文=ブレーメン大島/プロアイドルヲタク)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」