杉村太蔵が“身を切る”論評 衆院1期の経験ネタに議員定数削減に持論、伊東市長の学歴詐称もチクリ
元衆院議員でタレントの杉村太蔵(46)が10月19日、2つのテレビ番組に出演。議員定数削減などに関する持論を述べたところ、視聴者から高評価の声が上がっている。
この日の午前、「サンデージャポン」(TBS系)に登場した杉村は自民党と日本維新の会の連立をめぐる話題の中で、維新が主張する「議員定数削減」に言及。維新は現行の小選挙区比例代表並立制について比例代表の定数を削減すべきとしているが、杉村もこれに賛同。ただ、その理由が実に“身を切る内容”だったのだ。
「杉村さんはコメントの中で、2005年に自身が比例単独で当選したことについて、『杉村とかいうアホ議員に投票したのは誰だって言うヤツいるんですよ。誰もいないんですよ! 誰ひとり、杉村太蔵って投票してないのに、衆議院議員・杉村太蔵が誕生してしまった。この選挙制度、明らかにおかしいんですよね』と力説。“自戒”を込めての発言には、X(旧ツイッター)で《妙な説得力がある》といった賛辞が上がっています」(テレビ誌ライター)
杉村といえば、05年の当選直後に「早く行ってみたいですね、料亭に」「国会議員はJR乗り放題らしいですよ。しかも全部グリーン車」といった大放言で一躍注目を集めた。その後も何かにつけて議員活動の“お騒がせぶり”が注目されたが、09年の衆院選には立候補せず、議員活動は1期のみ。とはいえ、自らを例に出すという“捨て身ぶり”が評価されたようだ。