林修が“マルチメディア対応AIプラットフォーム”のアンバサダーに就任

公開日: 更新日:

 予備校講師でタレントの林修(58)が4日、KKCompanyからリリースされた“マルチメディア対応AIプラットフォーム”「BlendVision AiM」の新商品発表会に登壇。

「BlendVision AiM」とは、会議や研修、授業などの動画をクラウド上に保存しておけば、テキスト検索するだけで、AIが動画の当該部分を抽出して表示、さらにテキストで回答してくれる画期的なシステム。膨大なアーカイブをいちいち見直さなくても、瞬時に欲しい情報を取り出せる優れモノで、教育やビジネス、エンタメ分野での活用が期待されている。

 代々木ゼミナールの活用事例も紹介された。例えば生徒が「関係代名詞を説明して!」とチャットのような画面に打ち込めば、すぐにその解説がテキストで表示され、同時にオンライン授業のアーカイブ動画の中から、説明している部分を抽出して画面に提示される。

 自身も予備校で教壇に立つ林先生は「教育現場でも非常に活用が期待できます。あの話、どこでしたかなと即座に確認できることは、教える側も教えられる側も有効。僕の場合は、同じネタを2回話したくはないので、“あのネタ、どこかで使ったかな”とか確認できますしね(笑)」と語った。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督