NHK会長苦言で藤島ジュリー景子氏は役職退任も…取引続く“スマイルとスタート”の曖昧な関係性

公開日: 更新日:

ジュリー氏には根強い“院政”説が

「ジュリー氏は昨年10月に関連会社の代表職から退くと明言しながらも、それが一向に実現する気配がなかった。それに懸念を示したのがNHKの稲葉延雄会長で、5月の定例会見で『(タレントの)新規の出演依頼を行わない方針に変わりはない』と発言しています。稲葉会長の発言後に、ジュリー氏が関連会社3社の会長職を近く退任すると発表されました」(前出・芸能ライター)

 こうした後手後手の対応の背景にあるものとは。

「スマイルとスタートは切り離されたとはいえ、スマイル関連会社のスタジオや劇場には、スタート所属グループのポスターがでかでかと貼り出されたり、スタートの所属タレントが出演する公演が行われています。スタートとスマイルは数多ある関連会社を通して未だに取引があったり、関連会社の求人には両社が主要パートナーや取引先として明記されたりしています。ファンクラブの運営もこの夏を目途にスマイルから切り離されるようですが、ジュリー氏は音楽原盤権の会社の株主であるなど、いまだにもたれ合う曖昧な関係が続いています。ジュリー氏はタレントのマネジメントに一切タッチしないと宣言していますが、取引や資本関係で影響力を行使し続けられる立場にあることから、役職退任も院政を敷いているだけではないかと見られています。すべてにおいてきちんとした線引きをしている様子を示さないとスタートの活動に悪影響を及ぼしかねないでしょう」(週刊誌記者)

 形式的に会社を分離させ、自ら役職から退いたところで、ジュリー氏の強い影響力は残り続けるとの声が根強い。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝