Wink鈴木早智子、新田恵利、岩間早織…芸能人が介護現場で人気の意外な理由は「コミュニケーション能力」の高さにあり

公開日: 更新日:

水商売経験者と並ぶ強戦力

おニャン子クラブ」出身のタレント新田恵利(56)は母親の介護経験から介護を学び、書籍などを発表のほか、淑徳大総合福祉学部で客員教授を務めている。

 かつて多くの男性ファンを魅了したアイドルたちは、実は介護の現場でも人気らしい。介護事業会社役員を兼務している芸能プロ幹部はこう言う。

「介護資格の研修やテキストには出てきませんけれども、介護の現場では演技力や表現力、アドリブなどの対応力が求められます。駄々をこねたり、嫌がっている高齢者をなだめたり、言うことを聞いてもらうのは、しゃくし定規ではなかなかうまくいきません。そんななか、芸能界で揉まれてきたからか、元アイドルはコミュニケーション能力が高く、無理難題も対処できる。芸能経験者は水商売経験者と並び、強い戦力になると評判ですよ」

 もともと明るく、人気者の上、ちょっとくらい嫌なことがあっても笑顔を崩さないでいられる胆力が素晴らしいのだそうだ。ステージやテレビでの人気者は、業界が変わっても、人気者。芸能リポーターの平野早苗さんが言う。

「母も姉も小規模多機能型居宅介護でお世話になった身として、介護職員の方には本当に頭が下がります。家族で1対1で向き合っていると衝突したり、お互いにイライラ状態になってしまい、何度も介護士さんに助けてもらいました」

 高齢化と共に介護も身近な問題で、真面目で実直な人ほど悩んでしまいがち。芸能関係では、欽ちゃんファミリーのひとりとして知られ、活躍していたタレントの清水由貴子さんが母親の介護に疲れ、父親の眠る墓前で無理心中をはかり、清水さんが死亡しているのが見つかる悲劇もあった。2009年のことだ。

「とてもよく覚えています。真面目な性格で、介護も何もかも一人で背負って疲れたのではないかといわれました。あのとき、プロの方に少し頼れたら、違ったのかなとも思います。これからはますます高齢化社会ですから、芸能人のさまざまな体験が発信されて、より介護のあり方に関心が集まり、よくなっていったらいいと思います」

 そう言って平野さんは声を強めた。

  ◇  ◇  ◇

 新田恵利をはじめとし、芸能界にはおニャン子クラブのOGが他にも存在する。●関連記事【懐かしい】工藤静香はステージママ、国生さゆりは悪女役…ドラマふてほど」で注目“元おニャン子”の処世術…では、OGたちの近況を伝えている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理