Wink鈴木早智子、新田恵利、岩間早織…芸能人が介護現場で人気の意外な理由は「コミュニケーション能力」の高さにあり

公開日: 更新日:

水商売経験者と並ぶ強戦力

おニャン子クラブ」出身のタレント新田恵利(56)は母親の介護経験から介護を学び、書籍などを発表のほか、淑徳大総合福祉学部で客員教授を務めている。

 かつて多くの男性ファンを魅了したアイドルたちは、実は介護の現場でも人気らしい。介護事業会社役員を兼務している芸能プロ幹部はこう言う。

「介護資格の研修やテキストには出てきませんけれども、介護の現場では演技力や表現力、アドリブなどの対応力が求められます。駄々をこねたり、嫌がっている高齢者をなだめたり、言うことを聞いてもらうのは、しゃくし定規ではなかなかうまくいきません。そんななか、芸能界で揉まれてきたからか、元アイドルはコミュニケーション能力が高く、無理難題も対処できる。芸能経験者は水商売経験者と並び、強い戦力になると評判ですよ」

 もともと明るく、人気者の上、ちょっとくらい嫌なことがあっても笑顔を崩さないでいられる胆力が素晴らしいのだそうだ。ステージやテレビでの人気者は、業界が変わっても、人気者。芸能リポーターの平野早苗さんが言う。

「母も姉も小規模多機能型居宅介護でお世話になった身として、介護職員の方には本当に頭が下がります。家族で1対1で向き合っていると衝突したり、お互いにイライラ状態になってしまい、何度も介護士さんに助けてもらいました」

 高齢化と共に介護も身近な問題で、真面目で実直な人ほど悩んでしまいがち。芸能関係では、欽ちゃんファミリーのひとりとして知られ、活躍していたタレントの清水由貴子さんが母親の介護に疲れ、父親の眠る墓前で無理心中をはかり、清水さんが死亡しているのが見つかる悲劇もあった。2009年のことだ。

「とてもよく覚えています。真面目な性格で、介護も何もかも一人で背負って疲れたのではないかといわれました。あのとき、プロの方に少し頼れたら、違ったのかなとも思います。これからはますます高齢化社会ですから、芸能人のさまざまな体験が発信されて、より介護のあり方に関心が集まり、よくなっていったらいいと思います」

 そう言って平野さんは声を強めた。

  ◇  ◇  ◇

 新田恵利をはじめとし、芸能界にはおニャン子クラブのOGが他にも存在する。●関連記事【懐かしい】工藤静香はステージママ、国生さゆりは悪女役…ドラマふてほど」で注目“元おニャン子”の処世術…では、OGたちの近況を伝えている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解